2017年12月
2017年12月26日
吹田市 O様邸 洗面化粧台取替工事!
こんにちは
、関設株式会社の廣瀬です。
今回は
吹田市 O様邸 洗面化粧台取替工事
をお届けしようと思います
電気温水器取替・システムバス取替工事とキッチン取替工事をしていただいたお宅ですー
ホント沢山
のご依頼を頂きありがたいです
もう、O様には頭があがりません
それでは、取り替える前の洗面化粧台
がこちら


年数が経っている洗面化粧台
ですが
綺麗
に使われています
まず最初は撤去からです
撤去後の写真
があればもう少し説明し、ライブ感
もでたんですが、今回は撤去前と完成写真
しかありません。ご容赦ねがいます
手順としては・・・・
鏡を撤去→下台を撤去→配管(給水・給湯・排水管の振替)→新しい下台の取付→化粧鏡の取付→配管をつなぐ→水漏れ検査→下台と壁の設置面にコーキング材(乾いたらゴムになるペースト状のもの)をうつ
以上の工程で完成します
文字だけではわかりにくいですよね?
次回は写真
をもっと撮影
してわかりやすく投稿しますね~
完成した新しい洗面化粧台
がこちら


綺麗
に仕上がりました
写真
から分かるように現在の洗面化粧台
は同じ間口でもボールが圧倒的に大きい
です。
これは、近年洗濯時
に頑固な汚れ
を洗面化粧台で下洗い
してから洗濯機
をかける方が多くなり、衣類
をボールに入れても溢れないように深く大きくなってきているようです
もう一つの理由として”朝シャン”
を洗面化粧台
でする方も増えており、そのためにボールが今のような形状になり、吐水口がホースで伸び、シャワー上に吐水
できるようになっています
機能的で良い洗面化粧台
の施工完了です
工事課のみなさんお疲れ様でした
吹田市 O様へ
数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です
ありがとうございました


それでは、また次回



今回は



電気温水器取替・システムバス取替工事とキッチン取替工事をしていただいたお宅ですー

ホント沢山


もう、O様には頭があがりません

それでは、取り替える前の洗面化粧台




年数が経っている洗面化粧台




まず最初は撤去からです

撤去後の写真



手順としては・・・・
鏡を撤去→下台を撤去→配管(給水・給湯・排水管の振替)→新しい下台の取付→化粧鏡の取付→配管をつなぐ→水漏れ検査→下台と壁の設置面にコーキング材(乾いたらゴムになるペースト状のもの)をうつ
以上の工程で完成します

文字だけではわかりにくいですよね?

次回は写真



完成した新しい洗面化粧台







写真



これは、近年洗濯時






もう一つの理由として”朝シャン”




機能的で良い洗面化粧台


工事課のみなさんお疲れ様でした

吹田市 O様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回


2017年12月21日
吹田市 O様邸 ユニットバス取替工事!
こんにちは


今回は



電気温水器取替とキッチン取替工事をしていただいたお宅ですー

ホント沢山


初めてのユニットバス


まずは長年O様邸にて活躍した





かなり年数の経っているタイプのユニットバス



お風呂





さぁ、まずはこのユニットバス


このユニットバス


そのまま撤去


しかし、そのような工事


こうすることで、施工費もおさえられます

そのシーンの写真




撤去が済んだ状態がこちら




この空間に新しいユニットバスを設置します

まず最初に新しいユニットバス


最後にドアの廻りの補修をして、弊社オリジナルの枠を取り付けて施工完了です

その様子がこちら




ピンク色なので、暖かい


最近のユニットバス



例えば、グリーン系をもってくると、爽やかな



今回は「暖かい系




前回・前々回と同様、喜んで頂けそうです

工事課のみなさんお疲れ様でした

吹田市 O様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回


2017年12月19日
吹田市 O様邸 キッチン取替工事!
こんにちは
、関設株式会社の廣瀬です。
お久しぶりです
今回は
吹田市 O様邸 キッチン取替工事
をお届けしようと思います
この間、電気温水器をお取替えしていただいたお宅ですー
まずは長年O様邸にて活躍したキッチン
がこちら



O様邸のお食事を支えていたキッチン
です。
長い間おつかれさまでした
後ろ髪を引かれる思いですが
、このキッチン
の解体と撤去
をしていきます。
まずは、ガス台とシンクを撤去します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


続いて、吊戸棚とレンジフードを撤去
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そして、すべての解体が終わりました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓


さぁ、ここからが本番
システムキッチン
をしっかり頑丈に取付するために造作工事をして、キッチンパネルを貼り、レンジフード、吊戸棚を取り付けていきます
。
こんな感じです!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

キッチンパネルがホワイト系なので明るいキッチンですね~
今のキッチンパネルは非常に優れモノで、汚れてもサッとひとふき
お掃除ラクラクです
キャビネット(下の収納の事です)と天板(シンクやガス台が一枚物になっているもの)を取付、最後にキッチンパネルと天板の間に水
が落ちないようにコーキング材(乾いたらゴムになるペースト状の物)を埋めて完成です
その様子がこちら・・・・
↓ ↓ ↓ ↓


綺麗
に仕上がりました
O様にも喜んで
頂けそうです
工事課の皆さんお疲れ様
でした
吹田市 O様へ
数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です
ありがとうございました


それでは、また次回



お久しぶりです
今回は



この間、電気温水器をお取替えしていただいたお宅ですー

まずは長年O様邸にて活躍したキッチン





O様邸のお食事を支えていたキッチン


長い間おつかれさまでした

後ろ髪を引かれる思いですが



まずは、ガス台とシンクを撤去します




続いて、吊戸棚とレンジフードを撤去



そして、すべての解体が終わりました!



さぁ、ここからが本番

システムキッチン


こんな感じです!


キッチンパネルがホワイト系なので明るいキッチンですね~
今のキッチンパネルは非常に優れモノで、汚れてもサッとひとふき


キャビネット(下の収納の事です)と天板(シンクやガス台が一枚物になっているもの)を取付、最後にキッチンパネルと天板の間に水


その様子がこちら・・・・







O様にも喜んで


工事課の皆さんお疲れ様


吹田市 O様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回


2017年12月11日
吹田市 O様邸 電気温水器取替工事!
こんにちは
、関設株式会社の廣瀬です。
今回は
吹田市 O様邸 電気温水器取替工事
をお届けしようと思います
ウチの会社・・・・・前にも言いましたが電気温水器の取替では”すこ~し”有名なんです
なのに電気温水器の取替工事をアップしていませんでした
特にこの季節
、沢山の取替工事をさせて頂いております
まずは長きに渡り O様邸 の給湯を支えた
電気温水器がこちら

往年の貫禄がありますねぇ
最初はタンクの中のお湯を抜き、配管と電線を外します。
その様子がこちら

この状態になってはじめて電気温水器本体を撤去
できます。
撤去後の様子がこちら

ここから、掃除
をして配管を組んでいきます。
先に本体を搬入してしまうと小スペースの為配管が組めなくなる
ので、ある程度配管を組んでから搬入し本体とつなげて完成です
その様子がこちら

これから O様邸の給湯を支えていくニューフェイスです
最後に水圧
の確認と漏水
の確認をして、お客様にご説明して施工完了です
あっ
言い忘れてました
電気温水器の取替工事 こんな大きなもの
を撤去して搬入するのだから工事は丸一日かかると思っている方も多いと思いますが
、関設は半日で工事完了します
って言うか
、マンションにある電気温水器なら余程のことがない限り2時間から2時間半で工事完了します
これも年間施工数500台以上の経験
があってこそのスピード
です。
なんと
、今年いっぱいはこの機種
大特価中
です
詳しくはホームページをご確認ください
吹田市 O様へ
数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です
ありがとうございました


それでは、また次回



今回は



ウチの会社・・・・・前にも言いましたが電気温水器の取替では”すこ~し”有名なんです
なのに電気温水器の取替工事をアップしていませんでした

特にこの季節


まずは長きに渡り O様邸 の給湯を支えた



往年の貫禄がありますねぇ

最初はタンクの中のお湯を抜き、配管と電線を外します。
その様子がこちら


この状態になってはじめて電気温水器本体を撤去

撤去後の様子がこちら


ここから、掃除
先に本体を搬入してしまうと小スペースの為配管が組めなくなる


その様子がこちら


これから O様邸の給湯を支えていくニューフェイスです

最後に水圧



あっ

言い忘れてました

電気温水器の取替工事 こんな大きなもの



って言うか


これも年間施工数500台以上の経験


なんと




詳しくはホームページをご確認ください

吹田市 O様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回


2017年12月05日
西宮市 K様邸 キッチン取替工事!
こんにちは
、関設株式会社の廣瀬です。
今回は
西宮市 K様邸 キッチン取替工事
をお届けしようと思います
まずは長年K様邸にて活躍したキッチン
がこちら



年数が経っているにも関わらず、
綺麗
なキッチン
です。
大切に使っておられたのですね~
後ろ髪を引かれる思いですが
、このキッチン
の解体と撤去
をしていきます。
まずは、シンクとガス台を撤去します
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

続いて、吊戸棚とレンジフードを撤去
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そして、すべての解体が終わりました!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

さぁ、ここからが本番
システムキッチン
をしっかり頑丈に取付するために造作工事をします
。
キッチン
を取り付ける直前の状態がこちら
↓ ↓ ↓ ↓

さすが!大工の金ちゃん!いい仕事しています
。
造作工事(大工さん
の工事)がしっかりできていると、仕上がりが
綺麗
なうえに頑丈
で長くお使いいただけます
。
ここからは、取り付けていきますよー
まずは、キッチンパネル!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

今のキッチンパネルは非常に優れモノで、汚れてもサッとひとふき
です
そして吊戸棚やシンク、収納を取付けて・・・・
↓ ↓ ↓ ↓

大詰めです
。
キッチンパネルと天板(システムキッチンの場合シンクとコンロの台が一枚物になっています。)の間に水
が落ちないようにコーキング材(乾いたらゴムになるペースト状の物)を埋めていきます
キッチン
は使って頂いてはじめて完成します!!!
って、カッコイイこと言いましたが、完成写真を撮り忘れたので、後日すでに使用されているキッチン
を撮影
させて頂きました!!!
その様子がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓

「収納が使いやすくて良い」と、お褒めの言葉を頂きました!
西宮市 K様へ
数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です
ありがとうございました


それでは、また次回



今回は



まずは長年K様邸にて活躍したキッチン





年数が経っているにも関わらず、



大切に使っておられたのですね~

後ろ髪を引かれる思いですが



まずは、シンクとガス台を撤去します



続いて、吊戸棚とレンジフードを撤去



そして、すべての解体が終わりました!


さぁ、ここからが本番

システムキッチン


キッチン



さすが!大工の金ちゃん!いい仕事しています

造作工事(大工さん





ここからは、取り付けていきますよー

まずは、キッチンパネル!


今のキッチンパネルは非常に優れモノで、汚れてもサッとひとふき


そして吊戸棚やシンク、収納を取付けて・・・・


大詰めです

キッチンパネルと天板(システムキッチンの場合シンクとコンロの台が一枚物になっています。)の間に水


キッチン


って、カッコイイこと言いましたが、完成写真を撮り忘れたので、後日すでに使用されているキッチン


その様子がこちら



「収納が使いやすくて良い」と、お褒めの言葉を頂きました!
西宮市 K様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回


2017年12月01日
大阪市 S様邸 総合リフォーム4
こんにちは
、関設株式会社の廣瀬です。
お待たせいたしました
大阪市 S様邸 総合リフォーム
の続き最終投稿です
今回はトイレ
、洗面化粧台
取付が終了し、室内清掃
も終了しましたので、その写真
を見て頂こうと思います
新築マンションのような
綺麗
な写真
をお楽しみください

それでは1枚目
洗面化粧台

2枚目
浴室

3枚目
4枚目
キッチン


5枚目
トイレ

6枚目
玄関

7枚目
8枚目
居間


9枚目
洋室(大)(小)

10枚目
洋室(大)クローゼット(大)

それでは11枚目
洋室(大)クローゼット(小)

以上、完成写真です
もう何も言葉はいりませんね
素晴らしいです
このように築年数がたったマンションでもリノベーションすれば新築のように蘇ります
喜んで頂ければ嬉しく思います
工事課の皆さんお疲れ様でした
大阪市 S様へ
数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です
ありがとうございました


それでは、また次回



お待たせいたしました




今回はトイレ





新築マンションのような





それでは1枚目



2枚目



3枚目





5枚目



6枚目



7枚目





9枚目



10枚目



それでは11枚目



以上、完成写真です

もう何も言葉はいりませんね

素晴らしいです
このように築年数がたったマンションでもリノベーションすれば新築のように蘇ります

喜んで頂ければ嬉しく思います

工事課の皆さんお疲れ様でした

大阪市 S様へ

数ある設備会社の中から関設をお選び下さり感謝です

ありがとうございました



それでは、また次回

